「第53回日本救急医学会総会・学術集会」にてランチョンセミナーを開催します

「第53回日本救急医学会総会・学術集会」にてランチョンセミナーを開催します。
皆さまとの意見交換を通じて今後の体制強化に資する議論を深める場となれば幸いです。
ぜひ、ご参加ください。

テーマ:コロナの経験を踏まえたJIHSでの取り組みと展望
日時:10月29日(水)12:50~13:50
会場:大阪国際会議場 10階 会議室1010
リンク:第53回日本救急医学会総会・学術集会

〈司会〉
木村昭夫(国立健康危機管理研究機構〈以下、JIHS〉 国立国際医療センター 救命救急センター/理事長特任補佐)
大曲貴夫(JIHS 国立国際医療センター 国際感染症センター長)

〈プログラム〉
①武井貞治(JIHS 理事)「はじめに〜JIHSでの取り組み総論〜」
②若井聡智(JIHS DMAT事務局 次長)「DMATの取り組み〜コロナを振り返って〜」
③氏家無限(JIHS 国立国際医療センター トラベルクリニック医長)「DICTでの取り組み」
④佐々木亮(JIHS 国立国際医療センター 救命救急センター 救急科診療科長)「当施設のCBARNに対する取り組み」
⑤日尾野宏美(JIHS 危機管理・運営局 企画調整室長)「iCROWNについて〜救急科との連携の必要性〜」
⑥意見交換